TWO FAMILIES
a poetic act of radical caring to mark the 10th anniversary of the 311 Fukushima Disaster
東日本大震災から10年。あの日からのことを、言葉と声で想像しなおす
Hiro Abe & Natsuka Endo
marksearch team
阿部 浩之&遠藤 夏香(あべ ひろゆき&えんどう なつか) 東京都在住のマルチメディア・アーティスト。デュオとしても個人作家 としても活動。地域の歴史やそこに住む人々をリサーチしながら作品を 制作しており、インスタレーションや絵画、映像など様々な表現を通し て個人的な記憶や体験を視覚化する。
Based in Tokyo, Natsuka Endo and Hiroyuki Abe work together as an artist duo, as well as making artworks individually. Their works are based on artistic research about local history or people who lived there, making installations with drawings and videos to visualize their memories and personal experiences.
Based in Tokyo, Natsuka Endo and Hiroyuki Abe work together as an artist duo, as well as making artworks individually. Their works are based on artistic research about local history or people who lived there, making installations with drawings and videos to visualize their memories and personal experiences.
For more than 20 years, the
Oakland-based creative team marksearch (Sue Mark and Bruce Douglas) has been
designing interactive opportunities for communities to publicly share personal
histories for empowerment. From neighbor-led walking discussions to sidewalk
performances, commemorative plaques recognizing generations’ old collective
knowledge, and collaborative murals, their global projects preserve
neighborhood narratives.
二人組ユニットとして、カリフォルニア州オークランド を拠点に活動するインターディシプリナリー・アーティスト。自分たちのことをコンバセーション(会話)・アーティストとも呼び、互いの過去を共有することでコミュニティにエンパワーメントもたらす、インタラクティブな場をデザインし続けている。何気ない散歩中の会話の記録、 歩道でのパフォーマンス、記念碑・壁画の合作や国際的なプロジェク ト、様々な形でコミュニティの物語を紡いでいる。
二人組ユニットとして、カリフォルニア州オークランド を拠点に活動するインターディシプリナリー・アーティスト。自分たちのことをコンバセーション(会話)・アーティストとも呼び、互いの過去を共有することでコミュニティにエンパワーメントもたらす、インタラクティブな場をデザインし続けている。何気ない散歩中の会話の記録、 歩道でのパフォーマンス、記念碑・壁画の合作や国際的なプロジェク ト、様々な形でコミュニティの物語を紡いでいる。
PARTNERS
玉川まちづくりハウス // Tamagawa Machizukuri House
コミュニティリエゾン
特定非営利活動法人「玉川まちづくりハウス」は、“すまいや身近な環境の改善や保全”に取り組む地域住民の活動をお手伝いする民間非営利の専門家組織。様々なワークショップやイベントを通して、住民の思いを吸い上げ、地域コミュニティにおける課題解決に取り組んでいる。
パートナーの奥手企画スタジオによる足袋すみか近所の散歩に関する最近のレビューをお読みください。
よる足袋すみか近所の散歩に関する最近のレビューをお読みください。
Community Liason
Tamagawa Machizukuri House is a private non-profit expert organization that supports local residents’ activities to improve the quality of life in the neighborhood and the overall lived environment. Through various workshops and events, this NPO works to solve issues in the local community by listening to the voices of the residents. The NPO was started in the early 1990s by local architects, designers and urban planners.
Please read their recent review of Tabi Wa Sumika neighborhood walks.
井嶋 // Honomi Ijima
翻訳者
井嶋穂実(いじま ほのみ)神奈川県出身・在住のじみちな研究者。コミュニティ構築家、英会話講師、東日本大震災被災者の孫。ミルズカレッジ環境科学部卒業後、メリットカレッジにて社会参画と顕微鏡学を学ぶ。人と河川流域との繋がり強化、文化・分野を越えた意思疎通の促進、複雑な情報をより理解しやすくすることに従事。
Cultural Translator
Honomi Ijima is a Kanagawa based researcher, community builder, English instructor, and granddaughter of 3-11 disaster survivors. She studied Environmental Science, Community Engagement, and Microscopy in Oakland, CA. Her work revolves around connecting people and watersheds; facilitating communication across cultures and disciplines; and making complex information more accessible.
兼原麻弥 // Maya Kanehara
映像編集 / クリエイティブコンサルタント
アメリカ映画協会付属大学院(AFI)で修士号を取得。日系収容所を舞台にした卒業制作『ハーフケニス』を企画・ストーリー・プロデュースし、東京都知事賞など二十もの賞を国内外映画祭で受賞。米日系博物館など日系コミュニティでも上映。PBSドキュメンタリーなど、海外で様々なコラボレーション撮影を経験。現在はストーリーテリングの経験とテクニック等を活かし、テック業界のアクセラレータやインキュベーションプログラムに携わり、起業家の支援やスタートアップのメンターとして活躍する傍ら、今回のプロジェクト「旅はすみか」に参加。
Video Editor / Creative Consultant
With a Masters in Fine Arts from the American Film Institute, Maya Kanehara has collaborated with numerous award-winning international filmmakers. Her thesis film, "Half Kenneth", based on seven years of research, was set in the Japanese American Internment Camp. The film received more than 20 awards in film festivals worldwide and was screened at the Japanese American Museum. Using her storytelling skills gained from film production, Maya currently mentors numerous tech startups, accelerators and incubation programs.
藤本一郎 // Ichiro Fujimoto
サウンドエンジニア
サウンドエンジニア、音響デザイナーとして、音環境をつくるスペシャリスト。「旅はすみか」では、東北の若者たちの録音音声を重ね合わせた「音の俳句」制作をサポート。
Sound Engineer
Sound Engineer and Audio Designer Fujimoto san specializes in creating acoustic environments. He has supported the Tabi Wa Sumika team in developing a new form of sonic haiku based on the recorded stories shared by young adults in the Tohoku region.
SUPPORT
This international artist team
comes together as fellows
of 2020 U.S.-Japan
Creative Artists Program. Since 1978, the Japan-U.S. Friendship Commission (JUSFC) and the
National Endowment for the Arts (Arts Endowment) have worked with the Government of
Japan’s Agency for Cultural Affairs (Bunkacho) and the
International House of Japan (I-House) to organize the program. Learn more about the program at NichiBei Creative Artists.
This project is also funded by Arts Council Tokyo, United States-Japan Foundation and the Asahi Shimbun Foundation. We are grateful the East West Center for their insightful programming support.
このプロジェクトは「2020 日米芸術家交換プログラム」のうちの一つとして行われます。
日米芸術家交換プログラムは、日米友好基金(The Japan-US Friendship Commission)と全米芸術基金(The National Endowment for the Arts)の主催のもと、日本の文化庁と国際文化会館の協力を得て実施されています。詳細は特設ウェブサイトでご確認下さい。
併せて本プロジェクトはアーツカウンシル東京, 米日財団, 朝日新聞文化財団から助成を受けもと進めています。
This project is also funded by Arts Council Tokyo, United States-Japan Foundation and the Asahi Shimbun Foundation. We are grateful the East West Center for their insightful programming support.
このプロジェクトは「2020 日米芸術家交換プログラム」のうちの一つとして行われます。
日米芸術家交換プログラムは、日米友好基金(The Japan-US Friendship Commission)と全米芸術基金(The National Endowment for the Arts)の主催のもと、日本の文化庁と国際文化会館の協力を得て実施されています。詳細は特設ウェブサイトでご確認下さい。
併せて本プロジェクトはアーツカウンシル東京, 米日財団, 朝日新聞文化財団から助成を受けもと進めています。